fc2ブログ

ブルーインパルス

愛知県の県政150周年記念ブルーインパルス展示飛行@犬山城
今日はちょっと雲が多かったのが残念。。。



ブルーインパルス

令和2年5月29日 
新型コロナウイルス感染症へ対応中の医療従事者等に対する敬意、感謝を示すためのブルーインパルスによる飛行



アメリカでは、サンダーバーズ(空軍)+ブルーエンジェルズ(海軍)

「アクロバット飛行」って言ってますが、これ「アクロバット」ではなく「編隊飛行」だよねw


イタリア空軍 フレッチェ・トリコローリ



Flying-V

なんか面白そうなので、後で読む(英語)
( ..)φメモメモ

https://www.tudelft.nl/en/ae/flying-v/

fc2blog_201906080928439bb.jpg
KLM back’s TU Delft’s ‘Flying V’ concept
KLM announced its backing of TU Delft’s prototype at the IATA annual general meeting in Seoul. The airline is backing the Flying V concept as part of a larger push towards sustainable aviation.
Learn more


ドリームリフター×3

今日は、セントレアにドリームリフターが3機いたらしい。
見に行きたかった。。。

世界に4機しかない飛行機のうちの3機がセントレアに、、、


G7 伊勢志摩サミット

先週から、サミットのおかげで、見慣れない機体が、良く知ってる空港に、いろいろ(笑)
近いとはいえ、仕事があって、見に行くわけにもいかないので、インターネットで画像を集めてみた。

5月20日(金)@県営名古屋空港
出張で名古屋に来ていて、午前中、たまたま滑走路が見える場所で仕事していた同僚が、昼食の時に、
『向かいの自衛隊基地に、なんか大きな米軍の輸送機が2機いて、トラックとか大量の荷物を降ろしてたよ。』
と言ってたので、何事かと思ったら、これ↓だった。。。

米大統領専用ヘリ、サミット前に愛知に到着
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2778311.html

この日、午後には、オスプレイも来たらしい。計5機。

オスプレイ 名古屋空港に着陸
http://www.nhk.or.jp/tokai-news/20160520/5460661.html


5月25日(水)@中部国際空港

5月26日(木)@中部国際空港

G7だけかと思ったら、実は、他の国からも、来ていたらしい。

【大山文兄のV1ウオッチ#22】VIP機が集結 中部国際空港
http://www.sankei.com/photo/story/news/160527/sty1605270008-n1.html


(続)フジドリームエアラインズ(FDA) 10号機

昨日の続き。

フジドリームエアラインズの10号機、雨の中を16時ちょっと前に、名古屋小牧空港に到着。
仕事帰りにちょうど見えたので、写真撮ってきた。
sP3090021.jpg
カラーは、シルバーが正解。キャンペーン、応募してないけど(笑)

シルバーの10号機、ブラジルより到着
http://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/160309.pdf

ついでに、このとき、空港にいた他の機体も。デザイン同じで、カラー違いっていうのも、変わってて、おもしろい。
ちなみに、一番手前がひとつ前に納入された9号機(ゴールド)。
sP3090022.jpg

昨日は、途中までだったので、全行程アップしときます。
JA10FJ_1.jpg

map_JA10FJ_1.jpg

カンボジア上空を通って、昨日はベトナムで一泊。朝になってから、台湾経由で日本へ。

経由した空港:
 SJK: サン・ジョゼ・ドス・カンポス(ブラジル)
 NAT: ナタール(ブラジル)
 SID: サル島(カーボベルデ)
 LEI: アルメリア(スペイン)
 LCA: ラルナカ(キプロス)
 DWC: ドバイ(アラブ首長国連邦)
 CCU: コルカタ(インド)
 VCA: カントー(ベトナム)
 KHH: 高雄(台湾)
 NKM: 名古屋小牧空港 ※

※ ところで、FDAのホームページでは、「名古屋小牧空港」と書いてありますが、所在地、名古屋市でも小牧市でもないのよね。。。
 空港の所在地は、愛知県西春日井郡豊山町。
 ついでに、航空法上の正式名称は、「空港」ではなく、「名古屋飛行場」。通称は、「県営名古屋空港」。
 ややこしいな。。。

名古屋飛行場 - Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4

フジドリームエアラインズ(FDA) 10号機

明日、3月9日16時にフジドリームエアラインズの10号機(エンブラエル ERJ-175)が、名古屋小牧空港に到着するらしい。
9号機の時もやってたけど、機体の塗装色をあてるキャンペーンをやってた。(応募は締切済)

10号機は何色? カラーマッチング・キャンペーン
http://www.fujidream.co.jp/campaign/color10/

エンブラエルだから、ブラジルから来るんだけど、航続距離から考えて、ノンストップでは太平洋を渡れないはずだけどなぁ。
どうやってくるんだろ。。。
というのが気になって調べてみた↓(クリックで拡大)
JA10FJ.jpg
なるほど、そっちを周るのか。。。

地図上に表示すると、こんな感じ↓(クリックで拡大)
map_JA10FJ.jpg

自分がアメリカとか中米とか行くときに、太平洋を渡るルートしか使ったことないので、なんとなく太平洋側から来るものだと思い込んでた。
大西洋側から来るのね。。。

ちなみに経由した空港のある都市(国)を列記すると以下のとおり。
 SJK: サン・ジョゼ・ドス・カンポス(ブラジル)
 NAT: ナタール(ブラジル)
 SID: サル島(カーボベルデ)
 LEI: アルメリア(スペイン)
 LCA: ラルナカ(キプロス)
 DWC: ドバイ(アラブ首長国連邦)
 CCU: コルカタ(インド)

現在は、カンボジア上空を飛行中。
now_JA10FJ.jpg


金環日食の夕日

先日の金環日食は、日本では朝でしたが、アメリカでは夕方になります。日食のまま沈んでいく夕日の写真を、ネットで探してみました。

Astronomy Picture of the Day: 2012 May 22 - A Partial Solar Eclipse over Texas
http://apod.nasa.gov/apod/ap120522.html



↓同じようですが、こちらは、日本から見て、アメリカと反対側の中国での写真。なので、朝日です。

Annular Solar Eclipse 2012: Visible in West on Sunday - ABC News
http://abcnews.go.com/blogs/technology/2012/05/annular-solar-eclipse-2012-visible-in-west-on-sunday/




世界各地の日食の写真、いろいろ↓
Ring of Fire Eclipse: 2012 - The Big Picture - Boston.com
http://www.boston.com/bigpicture/2012/05/ring_of_fire_eclipse_2012.html


日本では、こんなのもありました。

Twitterより

asahi_shizuoka(@asahi_shizuoka)
https://twitter.com/asahi_shizuoka/status/204409135578611715
駿河湾沖で撮った金環日食の写真、なんと飛行機が写りこんでいました。今日はFDAから観測ツアーとして飛行機も飛んでいたようですので、それかもしれませんね。



2012/5/21 金環日食情報まとめ

天気予報では、雲が多くてみえなさそうだけど。
TVとか、いろいろなところでも言ってますが、欠けた状態でも、直接、太陽を肉眼で見ないように!

名古屋での日食の予報
 2012年5月21日(月)
  欠け始め 6:18
  金環 7:30~7:33
  かけ終わり 8:57

20120521金環日食s

名古屋市科学館のホームページより
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/astro_news/2012_0521.html


太陽が欠けている間は、ピンホールの原理で、小さな穴を通って影の中に映る太陽の光も欠けて見えるそうです。
なので、上記の図中に書いてあるように、木漏れ日も欠けた太陽の形になるんだとか。
以下の国立天文台の「観測方法」のページの下の方を見てみてね。

観測方法 @国立天文台のHPより
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/obs.html


ちなみに、アメリカ西海岸では、ちょうど日食の時間帯が5/20(日)の夕方になるので、欠けた夕日が見られるかも。
夕日なら、日食グラスとかなくても、肉眼で見られるし、そっちの方が見てみたい(笑)

6.今回の金環食、日本以外では見えないの?
http://www.annulareclipse2012.com/#no7
「全国市区町村別 金環食・部分日食観測ガイド(http://www.annulareclipse2012.com/)」 から

ま、雲で見えなかったら、しかたないから、夜の「コズミックフロント スペシャル」でも見よう。。。(笑)

コズミックフロント スペシャル 「体感! 25年ぶりの金環日食」
放送 5月21日(月)午後10時00分~

金環日食 | NHK宇宙チャンネル
http://www.nhk.or.jp/space/kinkan/

ロケット打ち上げのNOTAM@種子島

今回は、種子島からのH2Aロケット打ち上げ。

J2923/12 - REF AIP SUP 031/12 ITEM 1,2,3
ROCKET H2A-F21 WILL BE LAUNCHED
LAUNCHING DATE/TIME : BTN 1639 AND 1642(UTC)
ON 17 MAY 2012. SFC - UNL, 13 MAY 03:19 2012 UNTIL 17
MAY 17:15 2012 ESTIMATED. CREATED: 13 MAY 03:19 2012


Defense Internet NOTAM Serviceでは、ロケット本体のNOTAMしか見つからないけど、AIS Japanには、GPSゾンデ(上空の気象観測用の気球)のNOTAMも出てます。

4822⁄12 - FROM 12/05/15 00:00 TO 12/05/17 18:30
E)REF AIP SUP 031/12 ITEM 4
GUM BALLOON WITH GPS SONDE WILL BE RELEASED AS FLW,
1.RELEASING POINT : 302240N1305731E
(MINAMITANE-CHO KUMAGE-GUN IN KAGOSHIMA)
2.RELEASING DATE AND TIME :
15TH : 0000 0020 0152 0159 0209
16TH : 0000
17TH : 0405 0850 1250 1310 1442 1449 1459 1615 1625
3.FLOATING TIME : ABT 125MIN
F)SFC G)98430FT AMSL


Defense Internet NOTAM Service
https://www.notams.faa.gov/

AIS Japan (登録必要)
https://aisjapan.mlit.go.jp/
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリー
最近の記事
プロフィール

Chizuru

Author:Chizuru

広告リンク-ECナビ
ECナビ経由で購入すると、「ECナビポイント」とそれぞれのショップのポイント、両方たまります。↓
楽天市場
楽天ブックス
楽天トラベル
ニッセン
ベルーナ
セシール
FANCL
山田養蜂場
その他ショップは、こちらから。↓
ショップカテゴリ一覧

.

広告 - Amazon.co.jp
広告リンク