レトロゲーム
昔、最初のパソコン(PC-8801mkII)を買ったころに遊んでた懐かしいゲームがプレイできるサイトを見つけた。
プロジェクトEGG - レトロゲーム配信サイト
https://www.amusement-center.com/project/egg/
コンピューターゲーム、昔からそれほど遊ばないんだけど、BGMが懐かしくて、つい、いくつかダウンロードしてしまった。
シューティングゲームなので、ちょっと腱鞘炎になりそう。。。
全ステージクリアは、もう無理だな。。。
PC-8801だけでなく、FM-7とか、X68000とかのゲームもあるようです。
パソコンの機種名からして懐かしい(笑)
プロジェクトEGG - レトロゲーム配信サイト
https://www.amusement-center.com/project/egg/
コンピューターゲーム、昔からそれほど遊ばないんだけど、BGMが懐かしくて、つい、いくつかダウンロードしてしまった。
シューティングゲームなので、ちょっと腱鞘炎になりそう。。。
全ステージクリアは、もう無理だな。。。
PC-8801だけでなく、FM-7とか、X68000とかのゲームもあるようです。
パソコンの機種名からして懐かしい(笑)
QRコード
QRコードが作れるサイトがあったので、作ってみた。

↑ウズベキスタンで撮った360度カメラの画像が表示されます。
下のサイトの「作ってみよう」のところから、作成できます。
こんなのもできます。


↑ウズベキスタンで撮った360度カメラの画像が表示されます。
下のサイトの「作ってみよう」のところから、作成できます。
QRコードは QRのススメ で無料で作成できます。
こんなのもできます。

単語帳アプリ for iPhone
スペイン語の単語を覚えるのに、単語帳アプリをいろいろ試してみた。
私の場合、正確にはiPhoneじゃなくて、iPod touchだけど。
今のところ、Flashcards Deluxeが使い易いし、いろいろな機能があって便利そう。有料(350円)。
Unicodeにも対応しているので、スペイン語特有の「ñ」みたいな字が混じっていても問題ないし、音声や画像も入れられる。
Flashcards Deluxe
http://orangeorapple.com/Flashcards/Default.aspx
Flashcards Deluxe日本語解説
https://sites.google.com/site/power1000favorites/flashcards-deluxe
単語帳のデータは、私は自分でパソコンで作ってからiPod touchへ転送してますが、以下のようなサイトから他の人が作ったデータをダウンロードして使うことも可。
Quizlet.com
FlashcardExchange.com
私の場合、正確にはiPhoneじゃなくて、iPod touchだけど。
今のところ、Flashcards Deluxeが使い易いし、いろいろな機能があって便利そう。有料(350円)。
Unicodeにも対応しているので、スペイン語特有の「ñ」みたいな字が混じっていても問題ないし、音声や画像も入れられる。
Flashcards Deluxe
http://orangeorapple.com/Flashcards/Default.aspx
Flashcards Deluxe日本語解説
https://sites.google.com/site/power1000favorites/flashcards-deluxe
単語帳のデータは、私は自分でパソコンで作ってからiPod touchへ転送してますが、以下のようなサイトから他の人が作ったデータをダウンロードして使うことも可。
Quizlet.com
FlashcardExchange.com
旧Photoshopのインストール
一般的なRGBでなく、CMYKカラーのファイルを作成する必要ができて、以前、社会人大学院生してたときにアカデミック版で買ったPhotoshop CSをひっぱり出してきて、とりあえずインストールしてみた。win7には対応しないと聞いてはいたけど、私の場合そんなに頻繁に使わないし、ダメもとで(笑)
最初インストールの途中で止まってしまった(※)けど、いったんCTRL+ALT+DELで中断して、再度インストーラ起動すると一応インストールはできた。が、おまけ(なのか?)のImageReadyはちゃんと作動するのに、Photoshopは起動するとアクティベーション・サーバーの接続エラーとかになって結局使えない。表示された電話番号にかけてみても「ただいま使われておりません...」
(※ ちなみに、この状態であきらめるとアンインストールができなくなる。再度インストーラ起動して、インストール完了させたら、アンインストールもできるようになった。)
いろいろ検索して調べてみたら、すでにAdobeがアクティベーション・サーバーを停止していた。まぁ、買ったの2004年だからねぇ...
とはいえ、アカデミック版でさえ当時3万円以上の値段で買ったソフトが10年も経っていないのに使えないのかよ、、、とちょっとムカついてたら、↓を見つけた。
とりあえず、ここからダウンロードしてインストールしたら、win7でちゃんと使えるようになった~♪
私の場合、ついでにCS2にバージョンアップされた(笑)
ただ、
最初インストールの途中で止まってしまった(※)けど、いったんCTRL+ALT+DELで中断して、再度インストーラ起動すると一応インストールはできた。が、おまけ(なのか?)のImageReadyはちゃんと作動するのに、Photoshopは起動するとアクティベーション・サーバーの接続エラーとかになって結局使えない。表示された電話番号にかけてみても「ただいま使われておりません...」
(※ ちなみに、この状態であきらめるとアンインストールができなくなる。再度インストーラ起動して、インストール完了させたら、アンインストールもできるようになった。)
いろいろ検索して調べてみたら、すでにAdobeがアクティベーション・サーバーを停止していた。まぁ、買ったの2004年だからねぇ...
とはいえ、アカデミック版でさえ当時3万円以上の値段で買ったソフトが10年も経っていないのに使えないのかよ、、、とちょっとムカついてたら、↓を見つけた。
PhotoshopなどのCS2製品が無料? アクティベーションサーバの停止でAdobeが公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/08/news026.html
ITmedia ニュース より
とりあえず、ここからダウンロードしてインストールしたら、win7でちゃんと使えるようになった~♪
私の場合、ついでにCS2にバージョンアップされた(笑)
ただ、
だそうなので、マネする人は自己責任でどうぞ。これらの製品はリリースから7年以上経過しており、最新のオペレーティングシステムでは実行できないことが多いため、現在ではサポートされていません。
サポートされていない、古いソフトウェアの使用を停止することを強くお勧めします。
自動製図ソフト パタピッ
『製図』といっても、洋服の型紙を作成するソフト。
洋服の型紙とかも、最近はコンピュータで作るんですねぇ...
私の仕事とは無関係だし、洋裁が趣味なわけでもないので、私には全く用のないソフトなんですが、たまたまこのソフトの製作会社が名古屋にあったこともあり、パソコンが苦手な友人(引退したけど洋裁が専門)のために、なぜか私が使い方を覚えて、彼女に教える羽目になったのでした。。。(爆)
で、一緒に使い方を教えてもらってきたのですが、これ、洋裁が好きな人には、けっこうおもしろいソフトかも?
以前、手芸店でいろいろな服の型紙売ってたりしましたが(今でもあるのかもしれないけど)、紙だとせいぜいS/M/Lの中から自分のサイズ選んで使うしかないけど、このソフト、コンピュータにいろいろ寸法入れることで、肩幅広くしたり、袖のアームホールを大きくしたりと、基本形からアレンジした型紙をすぐに製図してくれる。使い方もコツを覚えてしまえば簡単だったし。
たまには、まったく違う業界のコンピュータの使い方の実例が見れて、おもしろかったです。
その後、友人に使い方教えるのに疲労困憊だったけど。パソコン苦手にも程があるぞ、、、(爆)
manaca/Suica の残高確認
一昨日、2回目のCedarRapids出張から戻ってきました。
これまで使っていた「トランパス(磁気カード)」の残りがなくなったので、空港で新しく「manaca(ICカード)」を買ってきましたが、磁気カードのときは裏面に残高印字されていたのに、残高見れなくてなんか不便。。。
と、インターネットで探してみたら、ICカードリーダー+SFCard Viewerというソフトを使えば、自宅のパソコンで残高が確認できるらしい。Suicaとかの残高も確認できるみたいなので、買ってみようかな~。
SFCard Viewer
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/sfcardviewer2.html
非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S370
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/products/index.html


Suicaの場合は、この組み合わせで、自宅でチャージも可能らしい。。。
Suica、たまにしか使わないけど、東京方面行くときに、名古屋駅でチャージする手間がかからないのは、便利かも。。。
Suica インターネットサービス
http://www.jreast.co.jp/suicainternetservice/about/index.html
さっさと、manaca(名鉄+市営)と、TOICA(JR東海)/Suica(JR東日本)の相互利用ができるようにして欲しいな。。。(予定は、平成24~25年だそうな)
これまで使っていた「トランパス(磁気カード)」の残りがなくなったので、空港で新しく「manaca(ICカード)」を買ってきましたが、磁気カードのときは裏面に残高印字されていたのに、残高見れなくてなんか不便。。。
と、インターネットで探してみたら、ICカードリーダー+SFCard Viewerというソフトを使えば、自宅のパソコンで残高が確認できるらしい。Suicaとかの残高も確認できるみたいなので、買ってみようかな~。
SFCard Viewer
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/sfcardviewer2.html
非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S370
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/products/index.html


Suicaの場合は、この組み合わせで、自宅でチャージも可能らしい。。。
Suica、たまにしか使わないけど、東京方面行くときに、名古屋駅でチャージする手間がかからないのは、便利かも。。。
Suica インターネットサービス
http://www.jreast.co.jp/suicainternetservice/about/index.html
さっさと、manaca(名鉄+市営)と、TOICA(JR東海)/Suica(JR東日本)の相互利用ができるようにして欲しいな。。。(予定は、平成24~25年だそうな)
尾瀬の壁紙
尾瀬の壁紙・携帯待受
http://www.tepco.co.jp/oze/tanosimu/download/index-j.html#wallpaper
尾瀬からの招待状
http://www.tepco.co.jp/oze/index-j.html
という東京電力が運営するサイトのなかにありました。
尾瀬って、東京電力の所有地なんですねぇ。。。知らなかった。
正確には、「尾瀬国立公園全体の約4割、特別保護地区の約7割の土地を所有」だそうですが。
詳しくは、こちら↓
http://www.tepco.co.jp/oze/deai/meets-j.html
http://www.tepco.co.jp/oze/tanosimu/download/index-j.html#wallpaper
尾瀬からの招待状
http://www.tepco.co.jp/oze/index-j.html
という東京電力が運営するサイトのなかにありました。
尾瀬って、東京電力の所有地なんですねぇ。。。知らなかった。
正確には、「尾瀬国立公園全体の約4割、特別保護地区の約7割の土地を所有」だそうですが。
詳しくは、こちら↓
http://www.tepco.co.jp/oze/deai/meets-j.html
ANA/JALの壁紙
景色がキレイなのでお気に入りのANAとJALの壁紙。
ANA壁紙カレンダー
http://www.ana.co.jp/travel/topics/desktopimg/gallery/calendar.html
デスクトップがアイコンでごちゃごちゃなので、私にはバックナンバーにある「カレンダーなし」の方が便利(笑)
ANAオリジナル壁紙
http://www.ana.co.jp/travel/topics/desktopimg/gallery/original.html
ANA Latte 壁紙
http://www.analatte.com/utility/wallpaper/index.html
JALツアーズ - オリジナル壁紙「日本の美紀行」
http://www.jal.co.jp/domtour/kabegami/
ジャルパック - 世界の風景画像の壁紙
http://jlpk.jal.co.jp/cont/wp/
美ら島物語 - 沖縄の風景等の壁紙
http://www.churashima.net/download/
左の「ジャンル別INDEX」で、いろいろなジャンルの壁紙がたくさん表示されます。
JAL壁紙コレクション
http://www.jal.co.jp/wallpaper/
飛行機等、風景以外のものもあります。
ANA壁紙カレンダー
http://www.ana.co.jp/travel/topics/desktopimg/gallery/calendar.html
デスクトップがアイコンでごちゃごちゃなので、私にはバックナンバーにある「カレンダーなし」の方が便利(笑)
ANAオリジナル壁紙
http://www.ana.co.jp/travel/topics/desktopimg/gallery/original.html
ANA Latte 壁紙
http://www.analatte.com/utility/wallpaper/index.html
JALツアーズ - オリジナル壁紙「日本の美紀行」
http://www.jal.co.jp/domtour/kabegami/
ジャルパック - 世界の風景画像の壁紙
http://jlpk.jal.co.jp/cont/wp/
美ら島物語 - 沖縄の風景等の壁紙
http://www.churashima.net/download/
左の「ジャンル別INDEX」で、いろいろなジャンルの壁紙がたくさん表示されます。
JAL壁紙コレクション
http://www.jal.co.jp/wallpaper/
飛行機等、風景以外のものもあります。
| HOME |