クラフトチューハイ
先日、伊豆で泊まった旅館に地ビールとセットにして売ってた三ケ日みかんのクラフトチューハイが美味しそうだなーと思ったんだけど、「バラ売りはしてない」と言われたので、嫌いなビールがくっついてきてもしょうがないか、と買わずに帰ってきた。
帰ってからネットで調べてみたら、このクラフトチューハイ、商品は「地域限定」だけど、会社は全国区だった(笑)
宝酒造の『寶CRAFT(タカラ クラフトチューハイ)』の『静岡産三ヶ日みかん』
今度、静岡へ行ったら、コンビニかスーパーで探してみよう(笑)
ついでに、このシリーズ、『犬山の桃』なんてのもでてた。
旅行に行った時しかアルコール飲まないので、地元の「地域限定」がでてたとは知らなかった。。。
帰ってからネットで調べてみたら、このクラフトチューハイ、商品は「地域限定」だけど、会社は全国区だった(笑)
宝酒造の『寶CRAFT(タカラ クラフトチューハイ)』の『静岡産三ヶ日みかん』
今度、静岡へ行ったら、コンビニかスーパーで探してみよう(笑)
ついでに、このシリーズ、『犬山の桃』なんてのもでてた。
旅行に行った時しかアルコール飲まないので、地元の「地域限定」がでてたとは知らなかった。。。
北海道 その2
昨日、北海道から帰ってきました。
根室のあたりをうろうろしているときは、前回書いたように、北海道の2月とは思えないくらい暖かかったのですが、羅臼へ移動したら少し寒くなり、羅臼では今シーズン初という流氷が見れました。

日の出と同時に港を出て、沖へ流氷とワシを見に。

流氷の上のオオワシとカラス。カラスと並べるとオオワシの大きさがよくわかる。。。

羅臼には、絶滅危惧種のシマフクロウもいます。
徹夜で観察小屋で待っていても、運が悪いと見られないらしいのですが、運よく夕食前の1時間くらいの間に2回見られました。
シマフクロウ
https://ja.wikipedia.org/wiki/シマフクロウ
他にも写真、大量にあるので、整理中。
根室のあたりをうろうろしているときは、前回書いたように、北海道の2月とは思えないくらい暖かかったのですが、羅臼へ移動したら少し寒くなり、羅臼では今シーズン初という流氷が見れました。

日の出と同時に港を出て、沖へ流氷とワシを見に。

流氷の上のオオワシとカラス。カラスと並べるとオオワシの大きさがよくわかる。。。

羅臼には、絶滅危惧種のシマフクロウもいます。
徹夜で観察小屋で待っていても、運が悪いと見られないらしいのですが、運よく夕食前の1時間くらいの間に2回見られました。
シマフクロウ
https://ja.wikipedia.org/wiki/シマフクロウ
他にも写真、大量にあるので、整理中。
北海道
北海道にいます。
2月の北海道とは思えないくらい暖かいです。。。
2月の北海道とは思えないくらい暖かいです。。。
おみくじ@太宰府天満宮
九州国立博物館へ行ったついでに、太宰府天満宮もよってきました。
おみくじが、黄、オレンジ、赤の3色あって、おみくじを結ぶところが紅葉みたいできれいでした。
(写真撮り忘れたので、太宰府天満宮のTwitterから↓)
前回、太宰府天満宮へ来たとき(1月中旬)は、おみくじがピンク色だったので、天満宮の紋が梅だし、紅梅の色なのかなーと思ってたんだけど、季節によって変わるらしい。
今は、雪の結晶柄になったらしい↓
また、違う季節に行ってみたい。おみくじ引きに(笑)
おみくじが、黄、オレンジ、赤の3色あって、おみくじを結ぶところが紅葉みたいできれいでした。
(写真撮り忘れたので、太宰府天満宮のTwitterから↓)
紅葉をイメージした赤・黄・橙のおみくじ。少しずつ色づいてきた境内の紅葉とあわせてお楽しみください。#太宰府天満宮 #天神さま #御神籤 #dazaifutenmangu pic.twitter.com/VC0XCQV0yw
— 太宰府天満宮【公式】 (@dazaifutenmangu) November 5, 2019
前回、太宰府天満宮へ来たとき(1月中旬)は、おみくじがピンク色だったので、天満宮の紋が梅だし、紅梅の色なのかなーと思ってたんだけど、季節によって変わるらしい。
四季折々の自然に囲まれた太宰府天満宮では、おみくじの色も季節に合わせて変わります。境内を染める、稲穂をイメージした黄色のおみくじを通して、秋の深まりが色濃くなっていく様子をお楽しみください。#太宰府天満宮 #天神さま #御神籤 #dazaifutenmangu pic.twitter.com/wdSvSfFpfb
— 太宰府天満宮【公式】 (@dazaifutenmangu) November 1, 2019
今は、雪の結晶柄になったらしい↓
冬の訪れを一層感じさせる、雪の結晶柄のおみくじ。
— 太宰府天満宮【公式】 (@dazaifutenmangu) December 9, 2019
年の瀬も近づき、境内は清々しい新年を迎えるための準備が進められています。#太宰府天満宮 #天神さま #御神籤 #dazaifutenmangu pic.twitter.com/hwlTs6XT6C
また、違う季節に行ってみたい。おみくじ引きに(笑)
特別展 三国志@九州国立博物館

特別展 三国志
https://sangokushi2019.exhibit.jp/
東京で見る気がしなかった(絶対、人多い)ので、九州国立博物館(太宰府市)まで行って、見てきました。
最近は、こういう展示の音声ガイドが凝ってて、おもしろい。
音声ガイド借りようと思ったら、
「吉川晃司さんの普通のでいいですか?」
って言われたので、「普通の?」と思いながらも、あまり深く考えずに「はい」ってそのまま借りたんだけど、もう一種類 ゲーム「真・三國無双」版があったのね。
まぁ、ゲームの方は知らないので、吉川晃司版でよかったけど。
音声ガイドの一部、↓から聞けます。
https://sangokushi2019.exhibit.jp/guide/
福島てっぺん公園
ここ、「福島てっぺん公園」って名前ですが、長野県w
見下ろしているのは、天竜川流域の伊那谷。

空を飛ぶため?の箒が置いてあります(笑)
【長野・豊丘村】ジブリファン必見!福島てっぺん公園で空飛ぶ魔女になる?!
https://tripnote.jp/nagano/fukushima-teppen-park
@tripnote より
見下ろしているのは、天竜川流域の伊那谷。

空を飛ぶため?の箒が置いてあります(笑)
【長野・豊丘村】ジブリファン必見!福島てっぺん公園で空飛ぶ魔女になる?!
https://tripnote.jp/nagano/fukushima-teppen-park
@tripnote より