<<お散歩バードウォッチング | ホーム | お散歩バードウォッチング>>
クーデター
英語のニュースの見出し↓を見ていたら、ちょっと単語が気になった。
Myanmar coup: What is happening and why?
https://www.bbc.com/news/world-asia-55902070
この時期、Myanmar(ミャンマー)のニュースといえば「クーデター」だろうと思うけど、「Myanmer coup」って「クーデター」に相当する2つ目の単語、短くない?
意味を調べると、ちゃんと「クーデター」なんだけど。

ひょっとして、「クーデター」って、ひとつの単語じゃないのか?と思って調べてみた。
やっぱり、フランス語で「coup d'État (= coup de Etat)」の3語。
日本語だと全部くっつけて「クーデター」と1語のようになってて、英語は最初の「coup」だけで使ってるということなのか。。。
ちなみに、英語でも「coup」の読みは、フランス語と同じ「クー(最後のpは発音しない)」らしい。
まぁ、なんにせよ、平和的に解決するといいけど。。。
クーデター (wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/クーデター
Myanmar coup: What is happening and why?
https://www.bbc.com/news/world-asia-55902070
この時期、Myanmar(ミャンマー)のニュースといえば「クーデター」だろうと思うけど、「Myanmer coup」って「クーデター」に相当する2つ目の単語、短くない?
意味を調べると、ちゃんと「クーデター」なんだけど。

ひょっとして、「クーデター」って、ひとつの単語じゃないのか?と思って調べてみた。
やっぱり、フランス語で「coup d'État (= coup de Etat)」の3語。
日本語だと全部くっつけて「クーデター」と1語のようになってて、英語は最初の「coup」だけで使ってるということなのか。。。
ちなみに、英語でも「coup」の読みは、フランス語と同じ「クー(最後のpは発音しない)」らしい。
まぁ、なんにせよ、平和的に解決するといいけど。。。
クーデター (wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/クーデター
| HOME |